2009-12-22

イタリアでアマチュア無線免許取得を目指します


Incredibile piccolezza del ricetrasmettitore di oggi:
YAESU VX-3E
Made in JAPAN!!!
Prenderò il patentino al più presto possibile 
per aumentare di più la sicurezza in montagne.


ツイッターでも予告したように(って誰も読んでないかも知れませんが)、アマチュア無線をイタリアで始めることにしました。
今後は〝イタリアでアマチュア無線〟カテゴリーで、免許取得から実際の開局・運営までの道のりを記してみたいと思います。ものすごく時間がかかる予感がする。なにせイタリアだけに。

一人で山を歩くことが多いのと、このあたりの山だと携帯電話の通じないエリアも多いのとで、非常通信用に念のために持って行きたい、というのがそもそもの動機。

それでここ数日、こちらのハム情況や登山に最適なハンディー機種等をネットで色々調べているうちに、子どもの頃のアマチュア無線への漠然とした憧れが甦ってきてしまったのが第二の動機。

山の上でのんびりとCQCQやってる自分の姿を妄想しているうちに、なんだかむくむくとやる気が湧いてきてしまった。アペニン山脈シビッリーニ山地の高みでハムやってる日本人、なんてシュールかつ珍しくていいじゃないか。イタリア人ハム愛好家もきっと大喜びしてくれるにちがいない。おしゃべりなイタリア人は無線でどんな会話をしているんだろう……

単に新しい〝大人のおもちゃ〟が欲しかった、という物欲もあったのだけど、ひとつ、イタリアの新しいいち面が見えそうな可能性のあるおもちゃだ。

さて。
今日はネットで見つけた近場の専門店で、試験対策の教科書だけ買ってとりあえず様子を探ろうかと思った——はずが、さっそくハンディ無線機を購入してしまった。免許もないのに。

その辺の顛末はまた日を改めて。

とりあえず今日は英語のマニュアルを一生懸命読んで、ラジオが聴けるようになりました。
高っけぇラジオだよな。

3 comments:

  1. イタリアでアマチュア無線なんてかっこいいですね。^^
    試験は日本のと同じ内容なんですかね。?昔友達が夢中になっていたのを思い出しました。庭にもでかいアンテナ立てて・・・^^;
    無線は山に持って行くと心強いアイテムですよね。携帯が通じないところが多ければなおさらですね。
    もう購入したら取るしかないですね。(笑)

    ReplyDelete
  2. コメントありがとうございます。ええ、もう取るしかないです(笑)ただ、まだ幾つか疑問点があって、その辺もブログにアップして行こうと思います。

    実はEU圏外の外国人は免許とれないかも、、、という不安もあり、今、情報収集中です。しかも日本の免許もイタリアでは通用しないとか。

    試験は日本のと違って最上級のA級しかないようです。写真の本の内容もかなり本格的です。子どもが受けても通ります、という4級レベルとはかなり違うようで。

    ReplyDelete
  3. イタリアでアマチュア無線、というキーワードで検索すると結構上位に来たので、追記。
    ええと、免許はまだ取ってません。勉強も進んでません。イタリアの免許取得にはイタリアの国籍が必要だ、という前提がひとつあって、いまそのことでこちらのアマチュア無線協会(http://www.ari.it)になんとかならぬか、とメールで問い合わせ中です。
    日本のJARLには免許取得に国籍条項のないイギリスの免許を取ればこちらでも長期運用できるかも、というアイデアをいただきましたが、これもなかなか面倒くさそうですね。ただでさえ、勉強かなり難しい(イタリアの免許はいきなり日本の一級相当なのだと思います)のに、それが英語となると。

    ReplyDelete